
予期せぬ時に起こる交通事故。
自分の責任ではなく、他の人の不注意で起きる事もあります。
事故にあった直後、初めてのことでどうすればよいか分からず慌ててしまうケースも多いそうです。
大名整体では交通事故の自賠責保険が使える接骨院も併設していますが、もし事故の被害に遭った場合に少しでも気持ちの準備ができるようあなたが事故にあってしまった時にとるべき正しい対応のしかたをご紹介します。
①まず落ち着く
当たり前ですがとっさの事故となるとややパニック気味になってしまうものです。
まず落ち着いて状況を確認しましょう。
自分も含め大怪我を負ってしまった人がいた場合は可能な限りの救命措置や応急処置、医療機関への速やかな連絡をしてください。
②道路上の危険がないか確認
事故にあった車体やその破損物が通行者や通行中の車の危険がない場所にあるか確認し、危険な場合は速やかに安全な場所に移動させましょう。
③最寄りの警察署に必ず連絡する
怪我が無くても小さな事故でも報告をしなければいけない道路交通法に規定されている義務があります。
相手側がどんなことを言ってきても必ず警察に連絡しましょう。
110番を押すと近くの警察署につながりますので事故の大きさに関係なく110番を押されてかまいません。
④情報を記録する
後からの示談や損害賠償請求のトラブルを避けるため、加害者の氏名や住所、連絡先、自賠責保険や任意保険の保険会社名、車両ナンバー、勤務先などをメモしておきましょう。
携帯電話またはスマートフォンなどで事故の状況も撮影しておきます。また目撃者がいた場合は、可能であれば証言をメモし、氏名と連絡先を教えてもらいましょう。
⑤病院で医師の診察を受ける
その時に目立つ怪我がなくても救急車を要請して病院で医師の診断を受けて下さい。
ここで医師の診察をうけていないと実はあとあとトラブルの元になったりします。
⑥その後治療を受ける場合は相手の保険会社に連絡する。
事故後の体の痛みを病院や接(整)骨院で治療する場合は相手側の自賠責保険が使え、被害に遭った方は負担金¥0で治療がうけれます。
相手側の保険会社へ「〇〇病院/接骨院で治療を受ける」ことを連絡してください。
大名整体では接骨院を併設していますので自賠責保険の対応が可能です。
注意!
相手側の保険会社が親身に対応してくれないケースもよく耳にします。
その際はご自身が加入されている任意保険の担当の方にぜひご相談ください。
経験豊富な方からのアドバイスが受けれます。
「被害者は法で守られている」ので決して弱気になって諦めたりしないでくださいね!
病院や整骨院で改善しない日常生活中に起こる痛みの改善は今すぐご相談ください!
痛みや不快感のでないカラダ作りをサポートする
ご予約・ご相談は電話092-791-9903もしくはメールdaimyoseitai@gmail.comにて
お電話ありがとうございます、
大名整体でございます。