
今回は腰痛を早く改善するための「食事」について書いていきます。
※いろいろある考えの中で、あくまでも体に関わる仕事をしている私の意見なので「こういう考えもあるんだ」くらいに捉えていただいて構いません。
早速ですが、これを読んでくださっているあなたは「食事」で腰痛が良くなると思いますか??
…正解は「YES」です。
ではなぜ食事と腰痛に関係があるのか説明していきたいと思います。
「食事を摂る」ということは「体に栄養を入れる」ということです。
体が必要としている栄養が十分な量とれていれば、私たちの体を作っている細胞はちゃんと機能します。
細胞がちゃんと機能するということは「体がおかしくならない」ということなんですね。
私たちは一般的に「栄養をとるならたくさん食べないといけない」という風に思いがちですが、答えは「NO」です。
食べ過ぎるということで様々な病気のリスクが上がってしまうからです。
「食べないと死んでしまう」という動物的な本能があるからかもしれませんが、平均的にみると先進国である日本に私たちは「食べ過ぎ」だそうです。
では食べ過ぎをやめると腰痛に関係するのか?ということをもう少し掘り下げてみます。
食事をすると食べ物は口から胃に渡り細かくなって腸へと運ばれます。
食べ物を消化して栄養素を吸収したり不要物を排泄するのにも体は大きなエネルギー(体力)を使います。
じつはこの時体力が使われ過ぎると体を回復する体力が下がるそうです。
体を回復させようと食事をたくさん摂り過ぎると、かえって回復が遅れてしまうんですね。
もし慢性的な腰痛をお持ちで「ちょっと食べ過ぎているかな」と思われる方は食事量を減らしてみて下さい。
腰痛が起こりにくくなっているのに気がつかれるはずです。
マッサージで変わらない痛みの改善は今すぐご相談ください!
~痛みや不快感のでないカラダ作りをサポートする~
福岡市中央区大名2-2-2後藤ビル405(大名ローソンすぐそば)
ご予約・ご相談は電話092-791-9903もしくはメールdaimyoseitai@gmail.comにて
営業時間 平日10:00~20:00 土曜10:00~13;00 日・祝休み
お電話ありがとうございます、
大名整体でございます。