
悩んでらっしゃる人がとても多い肩こり
巷には「〇〇で肩こり撃退」とか「肩こり改善〇〇ストレッチ」などの言葉が溢れかえっていますよね。
いろんな情報を一つ一つマジメに見ていてもどれも良さそうなものばかり。
ただ情報量が多すぎて「結局何すればいいの~!!!涙」
という結果になりかねません。
そこで「肩こりを治すために必要な習慣」についてお伝えします。
※この記事は「肩こりを根本改善したい」方に向けたものですのでそれ以外の考えの方には合わない内容となっております。予めご了承ください。
なぜ肩こりが起こるのか?
答えはシンプル
「カラダが疲労しているから」です。
「は?んなことわかっとるわい!」と言われそうですが(言わないで下さい)この「疲労」がポイントなんです。
実は疲労は内臓の働きによって日々処理されています。
血液をキレイにしたり栄養を吸収したり体内のごみを排泄したりとまるで工場です。(しかも24時間フル稼働)
内臓がきちんと働けている状態は疲労が処理されやすい状態とも言えます。
内臓、普段いたわっていますか??
毎日とはいいませんがこの「内臓をいたわる習慣」を身につけるとあなたのカラダは肩こり知らずになることができます。
【手軽に始める内臓ケアのご紹介】
1 入浴
39度(冬は40度)ほどのお湯に長~く浸かりましょう。
長く浸かる事で深部体温が高まると、循環の改善にもなりますし深い睡眠がとれるとも言われています。
2 布団に入る3時間前には食事を終える
睡眠中はヒトのカラダが一番回復する時間です。
お腹の中に食べ物がある状態ではその回復力が下がると言われています。
空腹の状態で寝ることで睡眠中の回復力を上げていきましょう。
3 歩く&階段を使う
疲労により血液中に発生したゴミを運んでくれたり栄養素を全身に届けてくれるのは「血液の循環」です。
まずは日常的に取り入れやすい「歩くこと」「階段を使う事」を意識して行ってみてください。
その他、もっと踏み込むのであればもっとカラダを肩こりの起きない状態にできるテクニックもございますので知りたい方は直接お尋ねください^^
マッサージで変わらない痛みの改善は今すぐご相談ください!
痛みや不快感のでないカラダ作りをサポートする
福岡市中央区大名2-2-2後藤ビル405(大名ローソンすぐそば)
ご予約・ご相談は電話092-791-9903もしくはメールdaimyoseitai@gmail.comにて
営業時間 平日10:00~20:00 土曜10:00~13;00 日・祝休み
お電話ありがとうございます、
大名整体でございます。